『KUSATSUまちなかクロッキー会議』
広報ツール作成~講師~まとめイラストを担当しました。
client:草津市・草津まちづくり株式会社
運営:ランドブレイン株式会社
司会・進行:若狭 健作
『KUSATSUまちなかクロッキー会議』とは、
草津市の新たなまちづくり計画として「未来ビジョン」を作成する際に、草津のまちを楽しくしたいと考える方々と一緒に、“草津をこんなまちにしたい!”を話し合ったワークショップイベントです。
全4回を通じて、未来のくさつのことをみんなで考えながらまちの絵を描いていきました。
まずは市民のみなさんに来ていただくことがたいせつです!
チラシのデザインも担当させていただきましたが、できるだけ敷居を低く感じられるように作成しました。私でも描けそう!というような簡単なイラストで構成しています。


私にも描けそうな感じ、と思っていただけていたら成功です!
さあ、ではいきなりどんなまちになってほしいか描こう!といっても普段絵を描いたことのない方にはなかなかむずかしい、ということで、私が草津で毎月実施している『しがクロッキー部』をベースに、ミニクロッキー講座をさせていただきました。
主に、前に立って身振り手振りでお話させていただいていたのですが、テキストがこちらです。
第1回目はとにかくまちでどんな活動をしているか伝わればよい!
のでざくざく案だししていただくためにいちばん描きやすい棒人間スタートとしました。

みなさんに描いていただくために、モデルもしておりました。
草津ってどんなまち?というのを振り返っていただいた後、
描いていただいたものがこちら!1回目からとてもにぎやかなまちになりました。

2回目!2回目は人物を老若男女もう少し深く掘り下げること、背景や小物もつけて活動をよりわかりやすく幅広く描けることを目標に講座をしました。描ける幅が広がるとよりまちでの活動のアイデアもでてくるはず…?ということで用意したテキストがこちら

前回の振り返り、まちでのとりくみの先行事例のおはなしをした後、2回目に描いていただいたものがこちら!よりたくさんの人やいろんな場所での活動を描いていただけるようになりました。

3回目はまとめ回、ここまでにみなさんに描いていただいた絵を…
まとめてぬりえを作成しました!

ここに色を塗っていただくことで、みなさんの興味が多く集まる場所や活動が発見できるような回になりました!さらにここから、もう少し活動をプラスして…
4回目くさつDREAMMAPが完成しました!
ここに描かれているすべてのことが実現するわけではありませんが、市民のみなさんのこんなことがやってみたい!がいっぱいあつまるMAPが出来上がりました。




▼イラストのみ

みなさんのこんなことやってみたい!があつまって、とてもにぎやかな絵になりました。
つぎはいよいよ未来ビジョンの策定です。
こちらもイラストを担当させていただきました。→草津駅周辺エリア未来ビジョン
